秋のレンタル初月30%OFF開催中! →詳細はこちら

リファのシャワーヘッドはミストは冷たい?原因と対策を解説!

リファのシャワーヘッドは冷たい?の記事のアイキャッチ

この記事の結論

  • ミストという特性上、水温が下がるのは仕方がない
  • ミスト以外の水流と比較して体感で3〜4℃くらい水温が下がる
  • 洗顔で熱いお湯はNGのため、水温が下がるのは都合が良い

大人気のマイクロバブルシャワーヘッド「リファファインバブルS」ですが、他のミストが使えるシャワーヘッド同様に「ミストが冷たい」という口コミが多数言われています。

ヤス

特に冬場にミストを浴びるのは寒いという声が多い印象。

筆者も複数のマイクロバブルシャワーヘッドを使ってみましたが、リファSも例外なくミスト水流時には水温が下がってしまうことを確認しました。

この記事では、ミスト水流だとなぜ水温が下がってしまうのかと、その対策について解説していきます。

ヤス

購入前に参考になれば嬉しいです!

この記事書いた人

30代サラリーマンで2児の父。

顔のベタベタや頭皮の匂いが気になり始め、対策をしている中でミラブルプラスと出会う。実際に使ってみて感じたことなどをブログを通して発信していきます!

使い倒したシャワーヘッド

コンテンツ制作ポリシーについて

本コンテンツはミラレビュが独自に製作しています。広告主よりアフィリエイト報酬をいただく場合がありますが、商品のサービスや評価に影響を及ぼすことは一切ございません。詳しくはコンテンツ製作ポリシーをご覧ください。また、記事作成においてAIツールは使用しておりません。

タップできる目次

リファのシャワーヘッドのミストが冷たい原因

リファファインバブルSのミスト水流
ミスト

リファSのミストが冷たい理由ですが、ズバリ「ミスト」だからです。

「意味わかんねー」と思った方もいるかもしれないですが、ミスト水流=霧状の水流ということです。

小学生のときに気加熱の実験で、沸騰したばかりのお湯を霧吹きでシュッとしたことはありませんでしたか?

当時はびっくりしましたが、沸騰した直後であっても霧吹きでミストになった熱湯は触っても全く熱くないんですよね。

これは、どんなに熱いお湯でも霧状にして噴射することで、空気に触れる面積が増えてしまい一気に温度が下がってしまうということです。

リファSのミスト水流も同じ原理で水温が下がっていることになります。

なので、リファSに限らずミスト水流が使えるシャワーヘッドは全て「水温が下がってしまう」ということは理解しておきましょう。

ヤス

ぼくのメインシャワーヘッドである「ミラブルPlus」も例外なく、ミストは水温が下がるよ!

熱湯の実験を実際にやってみる場合は火傷に十分注意しましょう。霧吹きといえど、吹き出し口付近では非常に熱い状態のままです。

リファのシャワーヘッドのミストが冷たい時の対処法

ミストが冷たくなるのは仕方ないとして、冬場などで冷たいシャワーは嫌ですよね。

ミストが冷たく感じる場合の対処方法として、以下の3点をご紹介します。

  • 湯船の中で浴びる
  • 10センチ以内の位置から浴びる
  • 浴室暖房を使う(非推奨)
  • 給湯温度を上げる(非推奨)
ヤス

それぞれ解説していくよ!

湯船の中でミストを浴びる

あたたかい湯船の中で浴びると、ミストが冷たくなったとしても心地良いですよ。

個人的にはこの方法が1番オススメです。

リラックスしてじっくりとミストを浴びることができるのと、後から紹介する方法よりも光熱費などに影響が出にくいからです。

ミストが冷たいと感じる場合は、まずは湯船の中で浴びてみてくださいね!

10センチ以内の位置から浴びる

ミストはシャワーから離れるほど水温が下がっていきます。

よってできるだけ近い位置から浴びるようにすれば、あまり冷たいと感じることはありません。

ぼくの体感では20〜30センチ以上離してしまうと、かなり冷たくなってしまっているため冬場だと特に寒く感じてしまうでしょう。

ヤス

できるだけ近い位置からシャワーを浴びてみてね!

浴室暖房を使う(非推奨)

シャワーしかしない派の方は、浴室を暖めておくというのもひとつの対策と言えます。

浴室内が暖まっていればミストで水温が下がってしまっても、寒いと感じるとこはなくなるでしょう。

ただし、当然ですが普段浴室暖房を使っていないご家庭の場合、確実に光熱費に影響が出てきてしまいます。

電気代やガス代が高騰を続ける昨今では、安易に光熱費が高騰する方法を取るのはオススメできない方も多いかもしれませんね。

給湯温度を上げる(非推奨)

冷たくなったなら温度を上げてしまえという意見です。

ただこちらも、浴室暖房のとき同様に個人的にはオススメしません。

光熱費高騰につながるのもありますが、洗顔時においては熱いお湯よりもぬるま湯が良いとされています。

また、ミストからストレート水流に戻したとき、想定より熱いお湯が出る場合もあります。

水温対策のひとつとして頭の隅にある分は良いですが、デメリットが多いのでそのつもりでいましょう。

リファのミストは実際に体験してみるのがオススメ!

リファファインバブルS本体

ミストの水温が下がることについて解説してきましたが、1番分かりやすいのは正直なところ実際に使ってみる事です。

とはいえ、3万円もするリファSを気軽に購入して試してみるわけにもいかないですよね。

そんな時はレンタルサービスを使ってみるのがオススメです。

ぼくのオススメのレンタルサービスはというところですが、シンプルなレンタルプランで実際の購入価格の10分の1の価格で使ってみることができます。

月額プランのみで最低レンタル期間の縛りもないので、極端ですが1日だけ使って返品することもできます。

少ない費用で大人気のシャワーヘッドを使い比べてみることも可能なので、購入を検討している場合はまずはレンタルしてみてご自身やご家族に合う商品か試してみると良いですよ。

\月3,000円以下でリファSを試してみる/

Amazonアカウントで簡単ログイン

リファのミストが冷たくて寒い原因と対策|まとめ

この記事では、リファのミストが冷たくなる原因と対策について書きました。

冒頭でも書いていますが、リファSに限らずミストが使えるシャワーヘッドは全て水温が下がります。

ただし、水温と引き換えに通常のシャワーヘッドでは感じられない洗浄力を手に入れることが可能です。

マイクロバブルシャワーヘッドが気になっているということは、スキンケアを丁寧に行なっている几帳面な方ですよね!

水温は下がってしまいますが、普段のスキンケアのレベルをさらに一段上げることができますよ。

まずは一度使ってみて、効果を実感してみてくださいね!

それでは、良いお風呂ライフを!

この記事を書いた人

30代の普通の会社員。
ミラブルPlusと出会い、顔のベタベタや頭皮の臭いを大幅に改善しました!
実際に使ってみて感じたことを当ブログを通して発信していきます。
使ったっことあるシャワーヘッド
・ミラブルPlus
・ミラブルzero
・ミラブルキティ
・リファファインバブルS

タップできる目次